ハンドメイドや子供のこと、日々の出来事を綴っています。
*[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずいぶんと更新をさぼってしまいました・・・・
まずはmayaの運動会の話から。
ギブスも外れ、最後の1週間で練習にも参加することができて、
運動会、無事に終りました\(^ー^)/
1番力を入れていたバトン(鼓笛パレード)
バトンを落とさないか心配だったけど、
堂々と立派に最後まで出来て感動~
運動会のあとの18日、19日の連休はバスケで君津、八千代に遠征
運動会の疲れ・・・なのか、みんな足動いてないし・・・・
だけど、運動会、遮光ネットの下で涼しく過ごして、
親は日中で応援・・・・こっちのほうが絶対バテてると思った
振り替え休みが22日なので、試合のあと休む日がなく登校。
21日は台風で大変でしたね。
高校は休み、mayaは早帰りでした。
みなさんのところは被害大丈夫でしたか?
22日にやっと休めた
23日、24日は市の秋季大会。
準決勝で、1点差で負けて、親は信じられず立ち上がれず・・・・
あのシュートが決まっていれば・・・
それが決まらないんだからこれが今の力なんだよと、
気持ち切り替えて、3決にのぞみ、今大会は3位で終りました。
25日はホームで試合。
18日19日とも対戦したチーム(2敗)も招いているので、
3敗するわけにはいかないと、気合い入れて、
勝つことができた!!
前日の動きとはうって変わって、すごく良い試合だった!!
負けから学んだこともあるんだよね、
運動会からのバスケの試合続き、みんなお疲れさまでした。
PR
水曜日、mayaのギブスが無事にはずれました\(^ー^)/
17日の運動会が出来るようにと、
1週間おまけの大サービスだからね
って先生に言われた(≧▽≦)
先生、ありがとう~
思ったほど腕、汚れてないかなって思ったけど、
こすったら出る出る、垢さん(笑)
固めていたので筋肉が動くようになるまではリハビリ。
腕を曲げて肩に付くように・・・・90度も曲がりませんでした
左右にひねる動作も痛くて無理・・・・
筋肉って使わないとほんとに動かなくなりますね
リハビリの先生と少し動かして、そのあと機械で温めて・・・・
あとはお風呂で体が温まったら動かす練習してねって言われました。
リレーのバトン練習・・・ひねるのが痛いって言っていたけど、
昨日、ちゃんと出来た~って帰ってきました。
曲げることもやってみたら90度・・・
ひねるのも痛くなくなってきたって。
若いと筋肉のほぐれるのも早いなぁ(笑)
接触して転んで再骨折(ヒビ)が怖いから、
日曜までバスケの試合形式はおあずけ。
今日またリハビリに行ってきます。
ご心配して声をかけてくれていたみんな、ありがとう
夏休みの初めにmayaがterreさんのテラコッタ教室に参加しました。
その作品が出来上がったと連絡をいただき
今日受け取りに行ってきました
作った時はこんな感じ。
色を指定して、terreさんが焼いてくれて、
完成はこんなで~す
四角いお皿はmayaが自分で使うもの、
右側の丸いのは植木鉢の受け皿にって私にくれました。
白い色がきれいです。
右下の藍色・・・すごく素敵な色です。
これはみんなで使うお皿だそうです。
左下のプレート、これが素焼き本来の色。
これは机に飾っていました。
夏休みの思い出が形になりました
その作品が出来上がったと連絡をいただき
今日受け取りに行ってきました
作った時はこんな感じ。
色を指定して、terreさんが焼いてくれて、
完成はこんなで~す
四角いお皿はmayaが自分で使うもの、
右側の丸いのは植木鉢の受け皿にって私にくれました。
白い色がきれいです。
右下の藍色・・・すごく素敵な色です。
これはみんなで使うお皿だそうです。
左下のプレート、これが素焼き本来の色。
これは机に飾っていました。
夏休みの思い出が形になりました
maya、今日通院日。
午後整形に行ってきました。
経過が先生の思ってたよりもよくて、
来週ギブスが外れそうです\(^ー^)/
運動会も出られるよって言ってもらえました。
ホッとしたぁ。
夏休みもあと1週間・・・・
最大の難関、読書感想文が終ってない人が・・・・
mayaさん、週末の試合までに宿題終らせないと
連れて行かないぞ~~~~~って
コーチや事務局長さん(ママの代表)に言われてるような・・・・
「だって本読むのめんどくさいんだもん」って。
さてさて、どうなることやら
そんなmayaさん、只今、左手をギブスで固めております
バスケがお盆休みに入った12日・・・・
練習頑張ったから遊びに行こう~!!
とまではよかったんだけど、キッズコーナーにある小さな滑り台。
小さいからとふざけすぎて手すりに足をかけ、落ちました
危ないよって言ったのに・・・・
そんなに高い場所ではなかったし、手をついたんです。
大丈夫かな・・・と思っていたら
「痛いかも」って。
見たら左手のひじが腫れてる!!
すぐに整形に行ったら、手をついた時にひじに衝撃が行ったみたいで、
骨の中にすじみたいなものがあって、そこにヒビが入ってますって。
う~、バスケもそうだけど、運動会もダメだね~
危ないと注意していたって、やっぱりケガをするのって親の責任。
しばらく凹んでて書くことが出来ませんでした。
今日病院に行ってレントゲンを撮ったら
経過は順調、大丈夫だよお母さんって
先生が言ってくれて少しホッとしました。
今日はmayaと二人で、terreさんのテラコッタ教室に参加してきました
去年も夏休みに参加させていただいて今回二回目。
前回も一緒だった方達と、もう一組のママさんと娘さんと、
みんなでわいわいとおしゃべりしながらコネコネ・・・・
今年は何を作ろうかなと、昨日から考えていて、
にゃんこ先生になんでもいいよと言われ、
お皿がいい!!と、自分用と、みんな用を。
(四角いのと、チェックの模様のもの)
あとは、植木鉢とプレートを作っていました。
植木鉢の周りには型抜きした人形やハートが付いています。
完成したあとは、ママたちはおいしいコーヒーをいただきながらおしゃべり。
mayaは女の子4人で遊んでいました。
学校やバスケ以外のお友達とって関わることがないから
とっても楽しかったみたいです。
にゃんこ先生、今年もお世話になりました。
去年も夏休みに参加させていただいて今回二回目。
前回も一緒だった方達と、もう一組のママさんと娘さんと、
みんなでわいわいとおしゃべりしながらコネコネ・・・・
今年は何を作ろうかなと、昨日から考えていて、
にゃんこ先生になんでもいいよと言われ、
お皿がいい!!と、自分用と、みんな用を。
(四角いのと、チェックの模様のもの)
あとは、植木鉢とプレートを作っていました。
植木鉢の周りには型抜きした人形やハートが付いています。
完成したあとは、ママたちはおいしいコーヒーをいただきながらおしゃべり。
mayaは女の子4人で遊んでいました。
学校やバスケ以外のお友達とって関わることがないから
とっても楽しかったみたいです。
にゃんこ先生、今年もお世話になりました。
夏休みなので今日は、バスケの午前練習
練習の初めに走る10分間走・・・・
maya、長距離は苦手
6年生から順番に並んで走るんだけど、
最後までついて走り終ったことがない。
今日は周回遅れになった子が再度走るという、
夏休みに頑張らなくちゃな練習メニューで、
mayaは泣きが入り・・・・途中で肩で息し始めたから
抜けた方が良いって、少し休んでたんだけど
顔色最悪、練習に戻ろうと思ったら吐いちゃって
週末また大会があるから無理しないで今日は帰ろう!!
と、早退してきました
最初は帰るのいやだって言ってたんだけど、
さすがに吐いたらしんどくなったのか、一緒に帰ってきました。
家に着いてもう一度吐いて、あとは午後まで爆睡。
熱もないし、熱中症になりかけてたのかなぁ。
起きてからは元気だし、夕飯も普通に食べました。
夏の練習、これからが一番きつい時期になるのに、
初っぱなの練習でこれ・・・・乗り切れるのか心配になりました
6年のママ友から、mayaは大事な戦力なんだから!!
って励ましの・・・ありがとう
みなさんもお気を付けください・・・・
*父の日
昨日は父の日
昨日に限って朝から夜まで仕事だったパパさん。
昼間子供達に「今日父の日だけど・・・・」って言った時のそれぞれの反応。
お兄「あっ、そうなの?」・・・以上(笑)
maki「やばい、何も準備してない、買い物行こう」
nana「ママに母の日買った時に一緒に買ってあるよ」
maya「買い物一緒に行く~!!mayaのお財布から何か買っていい?」
って、4人4様の反応(≧▽≦)
makiは少し前からピアノの先生のところで
小さい子にリトミックを教えるお手伝いをしています
好きなことだしお手伝いって思っていたら
先生、少しだけどってバイト代をくれたんです。
そのお金でパパに父の日のプレゼント買うよって。
で、それぞれのプレゼントは・・・・・
お兄はほんとになにもしなかった(笑)
makiはパパの大好きはシュークリームとプリン。
nanaは竹細工の耳かき。
mayaは自分のお財布からお小遣いで、カエルの鈴のストラップ
(パパ、緑好きだよねってことらしい(笑))
こういう時の喜び方が不器用なパパさんなので、
「お~ありがとな」ってしか言ってなかったけど、
シュークリームとプリンはあっというまにたいらげ、
耳かきは「ちゃんと使ってよ!!」ってnanaに言われテーブルの上へ。
カエルさんは「mayaにもらったものをしまってある箱」の中へ入れてました。
ひがんでる訳じゃないです(母の日なにもなかったから)・・・と前振りして(≧▽≦)
よく言えばマメ、悪く言えば過保護な旦那なんで、塾の送り迎えとか、
子供達のためには時間や労力を最優先するパパさん。
そこまでしなくても・・・って思うくらい。
だから子供達には
「うざいだなんだ言ったって、口も出すけど、いろいろやってもらってるんだから
父の日くらい感謝しなさい!!」って言ったけど・・・・
まぁそれがプレゼントと言う形で旦那に伝わったなら良しとしましょう
今日は長女makiの17歳の誕生日です
中学の友達は計画してくれてハピバ会があるらしく、
そっちでウキウキのmakiさんです
偶然だけど、わたしの妹も今日誕生日なの
あとで電話でおめでとうしようかな。
高校生になって急におませになって・・・・
って、今時のJKってこんなもんなのかな。
それでも家では会話もあるし、makiはバンド、私はジャニ(笑)
はぁ、また!?って顔しながらも話したり(≧▽≦)
好き勝手やってるようだけど、いざとなったら頼れるお姉さんになりました。
高校2年生のセブンティーン、1番楽しい時期かなぁ。
良いも悪いもちゃんと判断できればどんどん遊んで~って思います。
(旦那は心配でしょうがないみたいだけど)
中学の友達は計画してくれてハピバ会があるらしく、
そっちでウキウキのmakiさんです
偶然だけど、わたしの妹も今日誕生日なの
あとで電話でおめでとうしようかな。
高校生になって急におませになって・・・・
って、今時のJKってこんなもんなのかな。
それでも家では会話もあるし、makiはバンド、私はジャニ(笑)
はぁ、また!?って顔しながらも話したり(≧▽≦)
好き勝手やってるようだけど、いざとなったら頼れるお姉さんになりました。
高校2年生のセブンティーン、1番楽しい時期かなぁ。
良いも悪いもちゃんと判断できればどんどん遊んで~って思います。
(旦那は心配でしょうがないみたいだけど)
ずいぶん前になりますが、母の日・・・・
うちはパパがマメなので、我が家には母がいないらしく
期待もしていなかったけど、普通の日曜が過ぎました。
さっきもパパにぐさっとくること言われたし・・・
その後、二日くらいしてからだったかなぁ、
高1になったnanaが「ママ、はいこれ」って、ぽそっと何かを置いていった。
そこにはしおりが・・・・
なに~?って聞いたら、
「遅くなったけど母の日・・・こんなんだけど、ママ本読むでしょ」って。
嬉しかった~~~~!!!!
竹でできていて黄色いお花の絵が描いてあります。
ということで、さっそく本を買ってきましたよ。
カバーかかってるけど、中身は「八日目の蝉」です。
映画が観たいんだけど、なかなか時間がなくて、とりあえず本を先に。
しおりは本で使わなくなったら、スケジュール帳に挟もうかな。
nana、ありがとう~!!
うちはパパがマメなので、我が家には母がいないらしく
期待もしていなかったけど、普通の日曜が過ぎました。
さっきもパパにぐさっとくること言われたし・・・
その後、二日くらいしてからだったかなぁ、
高1になったnanaが「ママ、はいこれ」って、ぽそっと何かを置いていった。
そこにはしおりが・・・・
なに~?って聞いたら、
「遅くなったけど母の日・・・こんなんだけど、ママ本読むでしょ」って。
嬉しかった~~~~!!!!
竹でできていて黄色いお花の絵が描いてあります。
ということで、さっそく本を買ってきましたよ。
カバーかかってるけど、中身は「八日目の蝉」です。
映画が観たいんだけど、なかなか時間がなくて、とりあえず本を先に。
しおりは本で使わなくなったら、スケジュール帳に挟もうかな。
nana、ありがとう~!!
*参観日
昨日はmayaの授業参観日でした
車もいっぱいだろうし、お天気も良かったので歩いて行って来ました。
mayaのクラスは算数の授業。
一億までの大きな数字をやっているんだけど、
数字を漢字に直したり、漢字を数字に直したり、
宿題が出ると頭を抱える苦手なところでした
少し参観して、ママ友たちとバスケの子達も参観。
教室をのぞいている私たちを見つけると手を振ったり、にやってしたり、
みんなほんとにかわいい子ども達です
参観のあとは懇談会。
クラスは持ち上がりだけど、先生が変わったので参加しました。
お決まりの役員決めですが、参加してる人だけでは決められないので、
希望の用紙があるからそれを見て決めて下さい、と、
懇談会の場では決めずに解散しました。
そのあとPTA総会。
ママ友たちも参加するからおいで、と、一緒に参加。
途中携帯の地震警報音は鳴り響き・・・・
大きな地震にみんな体育館の外に逃げ出しました(;▽;)
子ども達も外で遊んで待っていたので慌てて戻って来て・・・・
ほんと、いつになったら落ち着くんでしょうね・・・・
歩いて行ったので帰りはmayaと二人で歩いて帰ってきました。
途中、畑に咲いているお花詰みをしたり
大学の馬術部の馬舎があるんだけど
お天気がよかったのでお馬さんも外にいて、馬を見たり・・・
たまには歩くのもいいですね
車もいっぱいだろうし、お天気も良かったので歩いて行って来ました。
mayaのクラスは算数の授業。
一億までの大きな数字をやっているんだけど、
数字を漢字に直したり、漢字を数字に直したり、
宿題が出ると頭を抱える苦手なところでした
少し参観して、ママ友たちとバスケの子達も参観。
教室をのぞいている私たちを見つけると手を振ったり、にやってしたり、
みんなほんとにかわいい子ども達です
参観のあとは懇談会。
クラスは持ち上がりだけど、先生が変わったので参加しました。
お決まりの役員決めですが、参加してる人だけでは決められないので、
希望の用紙があるからそれを見て決めて下さい、と、
懇談会の場では決めずに解散しました。
そのあとPTA総会。
ママ友たちも参加するからおいで、と、一緒に参加。
途中携帯の地震警報音は鳴り響き・・・・
大きな地震にみんな体育館の外に逃げ出しました(;▽;)
子ども達も外で遊んで待っていたので慌てて戻って来て・・・・
ほんと、いつになったら落ち着くんでしょうね・・・・
歩いて行ったので帰りはmayaと二人で歩いて帰ってきました。
途中、畑に咲いているお花詰みをしたり
大学の馬術部の馬舎があるんだけど
お天気がよかったのでお馬さんも外にいて、馬を見たり・・・
たまには歩くのもいいですね
*プロフィール
HN:
どりーむぼっくす
性別:
女性
自己紹介:
好きなもの・・・編み物
ハンドメイド
アンティーク雑貨
NEWS!!
ハンドメイド
アンティーク雑貨
NEWS!!
*カウンター
*最新記事
(03/18)
(01/13)
(12/29)
(12/04)
(10/29)
(10/27)
(08/17)
(04/19)
*最新CM
*カレンダー
*今、何人来てるかな?
*リンク
*カテゴリー
*ゲーム!!
*どりーむぼっくすmail
Powered by NINJA TOOLS
*アクセス解析
Designed by shiena