ハンドメイドや子供のこと、日々の出来事を綴っています。
*[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*スカート


今日はちびのスカートを作りました

ワンピースにしようかと思ったんだけど、
今は、長Tシャツにスカートを履いていってるので
こっちが先かなぁと・・・・・・
布は、以前、私のチュニックを作った時

ちょうど裁断出来ました

ジャザーはやっぱり苦手

だけど、切り替え、かわいいですよね

ハンカチを持って行くので、ポケットは必要。
刺繍柄の布で作りました。
切り替え分を計算せず、だいたいで付けちゃったので
ちびに履かせたら、ポッケがちょっと下過ぎた

慌てて付け直しました。
ちなみに、チュニックはこちら・・・・
明日は久々にバレーです。
新生活が始まってから初めてみんなと会います。
動くより、おしゃべりの方が長くなりそう(笑)
これで最後になるか

左はお兄の弁当袋

チェック柄に飽きたので(私がね(笑))・・・・・
小さな星の柄です

どんなのでも文句を言わないので助かります。
右がちびの給食袋

土台の花柄(小さなドットも付いてます)の布を自分で選びました。
ラガディはパネルの布です。
表と裏で違う柄をカット

今回は口の方を切り替えにしました
レースを付けたかったんだけど、
ラガディの布をパッチ風にしたのでしつこいかなぁ・・・
と、がまんがまん・・・・・
給食袋はこれで一段落かな・・・・・
だけどほんとに時間がありすぎます。
仕事したいんだけど、うちはパパのOKが出ないの

今は、お願いされているあみあみと、
ちびの上履きに自分マークの刺繍中です。
暖かくなってきたので、ちびの服でも作ろうかなぁ・・・・
津久井さんのデザインで・・・・
てんとう虫は以前彫ったもの

今回は四つ葉のクローバーを彫りました

お友達がマスクにペッタンしているのを見て、
チビが給食でマスクを使うようになったので
我が家もマネしてやってみました

こんな感じ(o^ー^o)
クローバーとてんとう虫


もう一つ、は以前彫った花

明日はお花の方を持って行くと、自分で準備をしていました。
今日は朝、みんなを送り出してから家事を済ませ、
消しはんをホリホリ・・・・・
だけど、30分ほどで彫り上がり、マスクも完成。
で、お兄の弁当袋をもう一つと思い、ミシンを始めました。
で、で、またまたチビの給食袋作っちゃった

作りたい布があって、途中まで裁断してあったから・・・・・
チビが自分で選んだ布も届いたし・・・・
お披露目はまた後日・・・・みなさん、もう飽きたかしら

昨日から娘が学校へ・・・・
7:30には遅めに出かけていくダンナしかいなくなり、
なんだか手持ちぶさた
いつもだったらこれからチビを起こして
ご飯食べさせて、幼稚園へ送ってというスケジュールだったのに。
幼稚園の送り迎えが無いのは楽になったけど、
やっぱり寂しいですね。
掃除機かけて、掃除して、コーヒー飲んで
9時までが長かったぁ。
9時には「待ってました
」とばかりに出かけてました。
お兄の弁当箱や、袋作る布等・・・・欲しい物があったので。
で、近くのジャスコへ。
布を選んでいたら、帆布っぽいセットが目に付き、
そういえば、お友達がショッピングカゴに入れるバッグが
欲しいと言っていたなぁ・・・・と買っちゃいました。
帰ってさっそくこの前買ったエコバッグの本を広げ、
カゴバッグ、完成です。

茶色のストライプと無地がセットになっていました。
裏布はレシピには無かったんだけど、
カゴの中にバッグを広げたら裏が丸見え
それがいやだったので、裏も付けました。
サイドにヒモが付いているので、結べば中も見えないと思います。
それからパパの親ばかぶり・・・・
気にある方は ↓ ↓ をどうぞ・・・・
7:30には遅めに出かけていくダンナしかいなくなり、
なんだか手持ちぶさた

いつもだったらこれからチビを起こして
ご飯食べさせて、幼稚園へ送ってというスケジュールだったのに。
幼稚園の送り迎えが無いのは楽になったけど、
やっぱり寂しいですね。
掃除機かけて、掃除して、コーヒー飲んで

9時までが長かったぁ。
9時には「待ってました

お兄の弁当箱や、袋作る布等・・・・欲しい物があったので。
で、近くのジャスコへ。
布を選んでいたら、帆布っぽいセットが目に付き、
そういえば、お友達がショッピングカゴに入れるバッグが
欲しいと言っていたなぁ・・・・と買っちゃいました。
帰ってさっそくこの前買ったエコバッグの本を広げ、
カゴバッグ、完成です。
茶色のストライプと無地がセットになっていました。
裏布はレシピには無かったんだけど、
カゴの中にバッグを広げたら裏が丸見え

それがいやだったので、裏も付けました。
サイドにヒモが付いているので、結べば中も見えないと思います。
それからパパの親ばかぶり・・・・
気にある方は ↓ ↓ をどうぞ・・・・
リンク増えました・・・・
れんげちゃんのブログです。
れんげちゃん、これからもよろしくね^^
れんげちゃんのブログです。
れんげちゃん、これからもよろしくね^^
ここのところコレばかりですみませ~ん

今日のメインは右の普通~の弁当袋。
今日から弁当生活の始まった息子ですが、
弁当袋が無かった

まぁ。高校生なのでシンプルでいいかなぁと
ちゃちゃっと簡単なものを作りました。
明日、布買いに行ってもう一つ作らなくちゃ

で、左側・・・チビの給食袋3個目。
女の子のって作るのが楽しいのでついつい・・・・
お兄の作ってミシン動かしたついでにまた作ってしまった

4枚をパッチして縦にレースを付けました。
小学校は早速明日から給食です。
小学校の入学式、今日はパパも一緒に。
っていうか、仕事に行くのかと思ったら
一緒に車に乗ってるんだもん、
まったく

と言っためっちゃ過保護な親ばかです。
高、中と入学式を終えて、小学1年生、
と~ってもかわいい入学式でした。
明日からランドセルをしょって登下校・・・
ほんとに心配なパパは出勤時間を遅らせても
途中まで・・・・いや、学校まで付いていってしまうかも(笑)
帰りは、途中の決まった場所まで保護者がお迎えに行きます。
明日からどうなることやら・・・
また報告しますね。


男の子用で不完全燃焼だったので、
こっちは切り替えにレース付けちゃいました。
右はサクランボの柄に赤い布、白いレース、ピンクのひも。
左はグリーン地にりんご柄、水色のドットに赤いレース。
モスグリーンや茶色系のレースを合わせたいところ・・・
なんだけど、チビ用なのでヒモと合わせて
赤にしたら、かわいい感じになりました

ほんとうはヒモの先は布でチューリップを作って
くるみたいところなんだけど、
なんせ友達用3個作ったあとだったので
そこまで元気がなかった・・・・
まぁ、後からでもいいっかとも思ったし。
もう一つくらいかわいい給食袋作ってみようかなぁ・・・
さてさて、入学式続きの我が家・・・・
続きはこちらで・・・




*入学準備
小学校の入学に向けて準備も大詰め・・・・
でもこの巾着、男の子っぽい?
友達の男の子用です。
ママはミシン大の苦手。
「これから布選んで、ミシン出して、採寸して・・・」
と大きなため息をついていたので
「うちに青系の布あるから作ろうか?」と言ったら、
速攻「いいの!?助かる!!お願い~!!!!」とお返事。
真ん中、チップとデールはキルティング布。
はさみとかを入れるお道具袋なので、
底を丈夫にしました。
両端はコップや箸を入れる給食袋。
洗い替え用に2つです。
男の子向けって布選びが難しいですね。
もうキャラ物ってどうなの?って思うし、
(チップとデールもチャラか(≧□≦;))
水玉って青でもなんだか女の子っぽいし・・・・
うちにある男の子っぽいチェック布色々と
ヒモを色々で作ってみました。
ついでにチビの給食袋も作りました。
お披露目はまた後日・・・・





明日から3日連続・・・高・中・小と入学式が続きます。
明日はお天気大荒れみたいでやだなぁ・・・・・
*里帰り
今日は私の実家へ行ってきました

家族みんなで・・・はとっても久しぶり。
お彼岸にも帰れなかったので、まずはお墓参り。
その後はのんびりしてきました
2歳半になる甥っ子と遊んだり、ピアノを弾いたり
実家には私のピアノが置いてあります。
数えてみたらもう30年も経つんだね~なんて母と話したり。
前にブログに載せたけれど、家にもピアノがあります。
だけど、やっぱり昔から弾き慣れているピアノが
一番だなぁって実家に帰って弾くとつくづく思います。

で、このピアノ
「またアンティーク買ったの~
」
って思う方、いるだろうなぁ・・・・・・・
これ、実家から持って来ました。
買ってはいないけど、古い物ですよ~。
昭和のビンテージ・・・と言ったところでしょうか(笑)
私も小さい頃に遊んだ記憶のあるピアノのおもちゃ。
母の話では、もしかして、母が小さい時の物!?
そうなると50年以上前の物ってことになります。
真相は定かではないけれど、
音も狂っていません。チビが弾いて遊んでます
私や私の子どもたちが小さい頃に遊んだおもちゃを
よくとっておいてくれる母。
私もマネしたいと思いつつ、なかなか難しいって思います。
母、尊敬です。


家族みんなで・・・はとっても久しぶり。
お彼岸にも帰れなかったので、まずはお墓参り。
その後はのんびりしてきました

2歳半になる甥っ子と遊んだり、ピアノを弾いたり

実家には私のピアノが置いてあります。
数えてみたらもう30年も経つんだね~なんて母と話したり。
前にブログに載せたけれど、家にもピアノがあります。
だけど、やっぱり昔から弾き慣れているピアノが
一番だなぁって実家に帰って弾くとつくづく思います。
で、このピアノ

「またアンティーク買ったの~

って思う方、いるだろうなぁ・・・・・・・
これ、実家から持って来ました。
買ってはいないけど、古い物ですよ~。
昭和のビンテージ・・・と言ったところでしょうか(笑)
私も小さい頃に遊んだ記憶のあるピアノのおもちゃ。
母の話では、もしかして、母が小さい時の物!?

そうなると50年以上前の物ってことになります。
真相は定かではないけれど、
音も狂っていません。チビが弾いて遊んでます

私や私の子どもたちが小さい頃に遊んだおもちゃを
よくとっておいてくれる母。
私もマネしたいと思いつつ、なかなか難しいって思います。
母、尊敬です。
*プロフィール
HN:
どりーむぼっくす
性別:
女性
自己紹介:
好きなもの・・・編み物
ハンドメイド
アンティーク雑貨
NEWS!!
ハンドメイド
アンティーク雑貨
NEWS!!
*カウンター
*最新記事
(03/18)
(01/13)
(12/29)
(12/04)
(10/29)
(10/27)
(08/17)
(04/19)
*最新CM
*カレンダー
*今、何人来てるかな?
*リンク
*カテゴリー
*ゲーム!!
*どりーむぼっくすmail
Powered by NINJA TOOLS
*アクセス解析
Designed by shiena